3か月間のヨーグルトメーカー活用メモ

アイキャッチ画像 自分のこと

ヨーグルトメーカー活用まとめ&節約できたかチェック

6月に思い切ってヨーグルトメーカーを購入してから、約3か月。
飽きることなく、ヨーグルト・甘酒・塩麹・温泉卵まで楽しみながら活用できています。


ざっくり計算での節約できた額:10,300円(約3か月間)
※材料費の合計金額と、市販品を同量程度購入した場合の金額で計算しています。
電気代などは含めていません。あくまでもざっくりの計算です。

機種代が約8,000円だったのでとりあえず元はとれた計算になります。嬉しい…!
もうここからは使えば使うだけお得になる感じ…!

3か月間で作ったものの内訳

  • ヨーグルト(1回に約1000ml分):10回以上
  • 甘酒(1回に約400ml分):4回
  • 塩麹(1回に約300ml分):2回
  • 温泉卵:2回

材料の組み合わせ次第で、同じヨーグルトでも食感や風味が変わるのが楽しい。
購入の決め手になった自動で冷却モードに切り替わる機能はやはりとても便利で、選んで良かったと感じます。もし購入するなら検討ポイントとしておすすめです!
(完成後に自動で冷却モードに切り替わってくれることで、たとえば早朝に出来上がったとしても急いで冷蔵庫へ入れる必要がなく、仕込みスタート時間の管理がざっくりでよくなります。)

そして実感したのは、「菌の力ってすごい!」ということ。暮らしのなかで小さな実験をしているようで楽しみが増えました。

健康面&美容面の効果も少しずつ実感出来たら嬉しいなと期待。

引き続きヨーグルトメーカーを活用した発酵食品づくりを楽しみつつ、
料理のレパートリーも広げられたらいいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました